FB波動画再開しております!!!

南ウネリはどこへ???
朝から小さなウネリが続いた湘南。
潮の引きにも反応なく厳しい一日でした。

非常事態宣言が解除になり、フェイスブックの波動画も再開しております。
ここで、一応なんですが、どこから撮影してどんな角度で見ているのかを書いておきたいと思います。
水族館前と言っても広いですからねーーー
2014y02m11d_165846882.jpg
まずは場所ですが、全国の方がご覧になるBLOGですので一応ここから。
湘南藤沢「新江ノ島水族館前ポイント」中心の極めて局地的な情報になりますのでご容赦ください。

特に江ノ島がウネリをブロックする関係で、100メートル移動すると2サイズ変わるポイントです。
そこで、この江ノ島水族館前ポイントを3つのエリアに区切って情報の発信を心がけております。

左堤防脇・・・このエリアでは、一番ウネリを拾わない場所なので鵠沼の情報がアタマでもコシ程度という事もザラ。初級者の方でも意外とできてしまうことも多い場所です。波の大きな日には「堤防脇は・・・」と言っているのはこの辺りです。

正面・・・イルカプールと水族館の間の通路前、この情報をメインに発信しています。

右・・・当動画での右とは、ロブ前~海を見て右へ50メートルくらいのエリアを指します。HOBIEユーザーの皆様にはお馴染みの場所はこの「右」かもしれません。正面の情報よりもう少しサイズがある場合も多いので毎回映すようにしています。

河口方面・・・当ウッドデッキより河口方面を全てまとめて河口方面と表現しています。東ウネリの日には河口方面のみ滑れる日も多く、「河口方面・・・」と言ってる日は、ウッドデッキまで行けば出来ると思ってください。


更新時間ですが、波に期待が持てる日は夜明けから30分程度を心がけております。
期待できない朝は・・・なこともあります。

そんな感じで今後ともよろしくお願いします!
HOBIE JAPAN FACEBOOK


※※先日入荷したボードのデッキ・ボトムの写真アップ完了です※※

TUN
関連記事