WETオプション(強化パネル)と昔の江ノ島

こんなフラットな海を見ると、ヒザ下でも何とかできていたんだなぁ。。。
とあらためて日頃の小波に感謝してしまった今日の湘南。

FBを見ているとこんな動画がアップされていた!
昭和38年、翌年の東京オリンピックの為、急ピッチで護岸工事を進める内容。
その中に、すげーシーンが!?
2013y09m09d_150317341.jpg
まだ漁港がなく境川の河口がそのまま、、、
すごくいい波が立ったんだろうなぁ?
そう言えば「ダイロクの波は、漁港ができる前はビーチまで続いた」って話しを聞いたことがある。
たぶんこの頃?
このショット左下からビーチまで行ったらゆうに500メートルライド!
東浜もハーバーができる前だからもう少しウネリに反応していたかもしれないね~

そんな事を思っていたらもっと古い写真が見たくなった。
ネットで探すとこんなのがでてきたよーー
a-0025 (400x258)
100年前、明治時代の江ノ島~
あの人たちは何してるのかな?
img_467660_7069873_2 (400x330)
これもその頃、手前の民家と道のあたりが現在の片瀬江ノ島メイン商店街だね~
5554.jpg
これも凄いね、たぶん七里ガ浜あたりから江ノ島を、、、
134号線もまだまだ砂利、奥には広い砂浜もあったんですね~

だいぶ様変わりしちゃったけど綺麗な江ノ島は大切に残していきたいですね^^

このまま終われないので宣伝!
kp
オーダーフェアーもスタートしました!
まだ余裕があるので、納期も2週間でOKです。
ロンジョンやジャケット、ロンスプ等を検討している方は特にお早めにお願いいします。
高価な冬物を少しでも長持ちさせる為のオプションパーツ!
ムネに強化素材を使うことで、最初に傷む可能性の高い場所をピンポイント強化!!
それで2100円とお得です!

ぜひ御検討くださいねーー!

TUN
ロングボードサーフィンスクールならHOBIEです!
関連記事