Tyler Warren New Model "ALL Rounder"

IMG_003911111.jpg

今年もニューモデルが続々発表されるHOBIEですが
Tyler Warrn シェイプ デザインの ニューモデル
All Rounder 
早速乗り込んでいますが、
今日やっと、分かりました。
このボードのすごさ。

IMG_00421111.jpg

最近ロングボードというと、SALINASや TRNSITIONという
ほとんど、ノーズにロッカーのないボードに乗り込んでいたので、
正直最初、戸惑いました。
なおかつ最近の小波続きが、私を悩ませていました。

今日、久しぶりに、モモ~腰の切れたいい波で、威力を発揮しました。

正直、モモ以上がいいです。

それは、ロッカーからくるものだと思います。
あまりの小波は、ノーロッカーのボードの方が、走ります。
SLINAS TRANSITION、ONEFINPIN などは小波でも最高ですよね。

しかし、ALL Rounderはモモ以上あれば十分楽しめます。
テイクオフは、全く遅くはなく、重さで走らせる感じです
程よいロッカーがあるので、パーリングがしにくいと思います

そして、このボードの最大の売りであるのは、
やっぱりターンです。
後ろを踏み込まなくても、素直に、曲がって行ってくれます。
ここも戸惑ったところです。
なぜって、見た目が非常にクラッシックなんで(レイルがソフトなため)
ついついテイルを踏み込んでしまうと
早い段階から、ターンが始まり、しまいには、ターンしすぎて、波から遅れてしまいがちでした
ですが、そこまでテイルを踏む必要がなかったのです。
慣れてくると、やはり、ボードの反応が非常に良く、
通常のソフトレイルのボードには無い、軽い動きをしてくれます。
決してテイルを思いっきり踏み込まなくても大丈夫です。
これは、細めのテイルデザインと、きつめのテイルロッカー
そして、テイルエンド部のレイルがアップしているところで
この性能を出しているようです。

そして、ノーズ性能はというと
スパー小波だと、やはり、SALINAS、TRANSITION にはかないませんでした。
しかし、先程来いっています、モモ~腰以上で、形のいい波だと
ノーズエンドの安定感はかなりあります。
ノーズへ近づけば近づくほど安定してくる感じです。
これは、ノーズエンドが一番コンケーブが深いためかと思います

つまり、波を選びますが、かなり、アクティブに、なんでもできる
クラッシックですが、オールラウンドに使える一本です。
名前がオールラウンダーですが
正直、普通のオールラウンドボードのカテゴリーには、入らない感じの
全く新しいカテゴリーのボードです。
クラッシックオールラウンド ですね。

Tylerのシェイプのロングボードの中では
ちょっと、進化系です!!

もう少し、大きめの波で乗り込みたいです!!


関連記事